SSブログ

【エミュ】FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)でMac(68k)エミュをためす◇その2 [ジャンク(パソコン関連)]

よいよFUSION3.0のセットアップ。

□セットアップの流れ
①Windows98系のOSでDOSを起動。
 (使用するDOSはUSモードで使用する。一度”C:¥>US”と実行したら、次回DOSプロンプトでもUSモードになる)
System7.0.1のブートフロッピーイメージでまず起動し(起動テストも兼ねる)、ハードイメージをフォーマット。
③ハードイメージに「漢字Talk 7.5 バージョン7.5.3」のファイルをWin上でコピーする。
④FUSION上で「7.5.3」をインストール。

■Setupプログラムの実行(”SETUP”)  ■NCⅢ13の設定例:初期状態■


● ADVANCED(基本設定)
(1) Machine ID     :IIci(エミュレートする対象マシン)
(2) Startup Sound  :1(起動音)
(3) Fast Math         :N(7.5.3セットアップ後はYにしてよい)
● VIDEO(ビデオ)     :VESA_REF.FVD
● FLOPPY          :A(FDDの場所)
  Auto-Detect Time :5(検出時間)
● DEVICES        :1.「System70_boot.HF1」
                (System7.0.1のブートフロッピーイメージ「System70_boot.dsk」の拡張子を変更)
                :2.「MAC7.HF2」(CREATEした空のハードファイル100MB)
                :3.「MAC753.HF3」
                ([HFVExplorerで「KT_7.5.3.smi.hqx」をHDDイメージの中に書き込んだもの50MB程度の領域)

● PORTS         :指定なし(モデムポート)
● ROM FILE        :QUADRA.ROM(ROMファイル)
● SOUND         :SB/PRO
● CD-ROM       :OFF(無いので)
● ADB
(1) KEYBORD     :USA HDWARE
 「COMMAND Key Definition」:LALT
(2) MOUSE      :Ctrl + クリック
● SCSI       :指定なし
● NETWORK      :指定なし
● MEMORY       :10240KB
● CONFIG(設定ファイル) :QUADRA.CFG(設定ファイルのセーブファイル名)
● SYS INFO(システム情報):(CPUの種別やメモリ量などのシステム情報の表示)

・・・とうことで、MacOS起動!!



感動した!
7.5.5へのアップデートはしたいが、必要が無いというか、まだやる気は起きていない。
とりあえず終了~。
Macを使いながら、おぼえるつもり。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【エミュ】FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)でMac(68k)エミュ試す_その1 [ジャンク(パソコン関連)]

FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)でMac(68k)エミュをやってみた。
小型PCでエミュ。小型でなくても、エミュレータは楽しい。
アングラなところ(実はそうじゃないと思うけど)が楽しくなる。
MacintoshはA5(ファイル)サイズのラインナップはない。
とうことで、挑戦した!



VAIOの小さいやつや、リブレットでMacエミュを試した事例がネットにあるので二番煎じだけど、それでもね。
FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)は、Pentium(MMX)133MHzでスペック的に厳しいのでDOSか、DOS窓で実行できるエミュ(Fusion)を使った。  >>>>>>>>>>>>FUSION

■参考したページ
「FUSION」ダウンロードページ:『Emulators Online - Free Downloads』
http://www.emulators.com/download.htm
「FUSION」インストールについて1:『FUSION-PC Information』
http://homepage3.nifty.com/toshi3/mac/fusion01.html
「FUSION」インストールについて2:『WindowsマシンでMAC-OSを・・・・』
http://www.s-ichi.com/semi/cc/fus.html
「FUSION」インストールについて3:『FUSION 3.0』
http://www.hi-ho.ne.jp/tmvisual/r20001228fusion.html
「Basilisk2」のセットアップだが、MacOSをインストールするのに参考になった:『WinDEMac Basilisk2バージョン』
http://www.nextftp.com/huin/potatips/Basilisk2.html

■必要なもの
・DOS用Macエミュレータ:「FUSION30.ZIP
・エミュレーションを動かすために必要なMacのBIOS ROM:「PowerBook 170」で、Checksumが「420DBFF3
 FUSIONを解凍して、Mac実機でROMを抜き出すツールを使用する。
・Windows上で、MacフォーマットとDOSフォーマットのファイルを読んだり、書いたりするツール:「HFV Exploler
MacOSインストール用CDか、イメージ:(用意していた漢字TALK7.1.2はインストールができなかった)
 ①System7.0.1のブートフロッピーイメージ:「Sytem_boot70.dsk」(最初のブートに必要)
  http://www.kearney.net/%7Emhoffman/basiliskII/system753_tutorial/downloads/System70_boot.zip
 ②漢字Talk 7.5 バージョン7.5.3公開ページ:『ソフトウェアリファレンス』「KT_7.5.3.smi.hqx
  http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/kt753.html
  Macの生みの親Appleは、旧世代マシン用のOSを無償?公開してくれている。ありがいことだ。
 (漢字Talk7.5.5アップデータ(直リンク)>必要な場合
  ftp://ftp.apple.co.jp/pub/AppleJapan/Macintosh/System/KT7.5.5_Update/kt755_update.sea.hqx

設定等は次回。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【OSセットアップ】FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)で小型PC環境作成 [ジャンク(パソコン関連)]

ねてから小型PCを探していていたのだが、とうとう某オークションにて動作不能FMV-NCⅢ13(SVGAのTFT液晶搭載モデル)1台とNCⅢ13D(VGAのDSTN液晶搭載モデル)を2台落札した。
■FMV-BIBLO NCIII13DとFMV-BIBLO NCIII13の仕様一覧「FMV-BIBLO - AzbyClub サポート : 富士通」
http://www.fmworld.net/product/former/bi9802/spec.html#2

・特徴
 ○A5ファイルサイズ。参考書と同じくらいの小ささ。当然キーボードも小さい。でもこれは許容範囲。かばんに入る。
 ポトリで対応だけれども、USBが使える。これは改造で本体に組み込むことができるそうだ。
 Pentium(MMX)133MHzで、遅いけどまあまあ用途を絞ればつかえなくはない。MMXが対応でよかった。
 廃熱用ファンがないから静か。まあ、この当時のノートPCはついていないけどね。(TP560とか)
 メモリはEDO-RAM、SD-RAM両対応な「430TX」のマザーボードなので調達に困らない。
×重さ約1.1Kg。最近のPCでこの重さのものはいくらでもある。アドバンテージは無い。
 厚い。しかたない。電池がもたない。PCの設計が悪いのか、OSの省エネ設定がいきていないのか、電池はもたない。
  予備バッテリを買い足してもいいが、期待薄であろう。
 
・FMV-NCⅢ13(NCⅢ13D)目的は「Macintonshのエミュ」、「Debian Linuxのセットアップ」を目的で使おうと思う。

・それではこれをまず使えるようにセットアップする。ただし、CD-ROMドライバもFDもない。USBフロッピーの起動なんてもってのほかである。そのため、OSインストールはほかのPCで準備してハードディスクを載せかえる方法で行う。
■分解手順→「NC III 13Dを分解する」
http://www10.plala.or.jp/mita_s/nc313open.html

①液晶の交換
動作するNCⅢ13Dは液晶がDSTNのうえ、VGAなので狭くて画面サイズが小さい。
これからのことを考えてNCⅢ13のTFTと交換。動作不能NCⅢ13はこのために手に入れた。
②ハードディスクの交換
同時にハードディスクは、GENOで買った2,599円の「2GB TEAM コンパクトフラッシュ [CF2GB-X150BOX] (転送速度150倍)」を使用。もちろん900円で買った「44pinCF-IDE変換アダプタ」を付けている。

◆NCⅢは分解は容易だが、ディスクにたどり着くまでが大変である。設計のまずさがあるのだろうが、ユーザが交換を考えていないだろうというのと、小型ノートPCということもあるし、しょうがないかと。メモリは底面の蓋を開ければ交換できる。
(赤いまるはネジをとる部分。青いまるはコネクタを抜く部分)

③OSのセットアップ
Winows95(Windows95_ARK25)のセットアップ用ファイルをまずディスクにコピーし、ほかのノートパソコン(今回はFMV-6120NU2)でFDのDOSから起動して、インストール。
無事終わったところでNCⅢにディスクを戻して電源On。
あとは自動で足りないドライバをOSが充てに行く。
■主なドライバ→「サポート - AzbyClub : 富士通」
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNC313&KANZEN=1
■グラフィックドライバとか→「Support & Downloads - FUJITSU Singapore」
http://web.archive.org/web/20050506022149/www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_b110.html
だが、どうしてもドライバが全部充ててくれない。とくにPCカードドライバが無いのは痛い。
ネットで探したけれど成果が無かっのと、面倒くさいので、Windows98SEをアップグレードインストールすることにした。
SETUPが実行できればあとは、自動。1時間くらいで完了。
めでたくUSBもPCカードもドライバは充てることができた。
ひとつ残った不明なデバイスは、モデムである。「Fujitsu FMV-BIBLO 336 PTMODEM」のドライバでいいと思う。
音も鳴ったことだし、これでとりあえず使える段階になった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【整備】オイル交換(9,491km 2007/8/20) [くるまにあ]

エンジンが重くなった気がしたので、オイル交換しにDラーへ。

パックdeメンテでは、今回のオイル交換は回数には入っていないようなので、現金でやった。

 DBA-BK3Pのオイルの量は4.5リットル。
 マツダ ゴールデンSL(10W-30) 4,725円(割引225円)

オイル交換も終え、軽く吹けあがるようになったアクセラは、
この後、静岡へ走るのだった。

                               
AUTOEXEのデカール(ステッカー?)をリアウインドウに貼った。
右ミラー下に貼ってもよかったけど~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【アクセラ】あばたもえくぼ(7/16) [くるまにあ]

またやってしまったorz

ちょっとした不注意で右のリアバンパーをへこましてしまった。
幸い他の車や人には被害は無かったんだけど。



百均行って、バックして駐車場で切り返そうとしたら、出口付近のポールにど~ん!!
慌てて駆け寄ると、バンパーが凹んでた・・・。リアランプも少しヒビいっているし。

その後、バンパーの裏から叩くも復元せず、小さな傷はコンパウンドで消してそのままにすることに。
また何万円も出費するのもきついし、あまり目立たなかったし。
これからどうするか考えるつもり。

気になるのは、リアバンパーの造形が複雑なこと。
どうやって元に戻せばいいか悩む。

 ①お金ないし、パテで自分で直す。
 ②新車だし、自動車屋で直してもらう。
 ③手間もお金もかけずに、純正スピーカを社外品に替える。
 あ、③でもいいな・・・。

↓は正常な左側のバンパー。(ところどころの縞模様は雨に濡れていたため)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。