SSブログ

【故障】東芝HDDビデオレコーダー『RD-H1』のHDD障害 [PC関連]

rdh2_350.jpg
ある日、RD-H1の電源が落ちていないことに気づいて、画面を見てみると、
「HDDを認識できません」・・・。

録画して、見たら消して、番組予約用に電源入れておくというのが普段の使い方だが、少し前録画途中?でフリーズしていたときに強制電源断したのが悪かったようだ。
どうやら初期化しないと復帰しないようだ。(録画済みの番組はみることができる)。
というわけで、録りだめした番組をみて、保存用の番組は「ネットdeダビング」でPCにシコシコ転送しておいた。(終わるまで1週間ほど。なくても困らなかったり・・・)
下記ページを参考に、初期化してみた。
『THE BOOLEE STREET!! » HDDレコーダー RD-H1 故障。』 http://booleestreet.xii.jp/?p=34

初期化は数分で完了し、結果なにごともなく今は動いている。映画やら、お笑いをだらだらと撮れている。
(なお、設定は消されずに残るが、録るナビは番組名とかが消えていて、使い物にならない。)
本当は新しいHDDに交換した方がよかったけど、しばらく様子を見てみるつもり。

このHDDに障害?不整合データが出た場合は、HDDに書き込み不可に自動的になるようだ。
その解除(対処法)はHDDの初期化しかないのがつらい。
ちなみに以前の東芝のRDシリーズと違って、HDDの中身はWindowsから見ることができる。また最近のRDは、HDDに頻繁に書き込んだり消したりしても、フラグメンテーション(断片化)がおきにくい構造らしい。(LinuxがOSとかうわさだが)

購入したのが東芝のオンラインショッピング「Shop1048」2006/1/7 27,800円(消費税込)。約2年でこれか~。
部品もPCの汎用品を使用したりして、かなりPCに似た構成であることがわかるが、不具合、もしくは耐久性すぎる。コストを切り詰めたり、製品の出荷サイクルが短いとはいえ昔の”家電”を使っていた人にはつらいんじゃないかなと思う。
とはいえ、HDDの寿命ぐらいで買い替えて廃棄品がジャンクに流れてくれば、”ジャンカー”にはそれはそれでうれしいんだけどね・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。